SSブログ

ニットの水通し 早く水をしみ込ませる方法 紅茶のティーバッグと同じ理屈です

新しい布はなかなか水が浸みませんよね
いつまでも空気が抜けずぷかぷか浮いています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

紅茶教室で
本格的な紅茶の入れ方をいろいろ教わった最後

「ティーバッグの入れ方、皆さん間違っています」
「浮いているティーバッグをスプーンで沈めようとしたことありませんか?」

「ああ、それよくやります、どうしても沈まないんです」

問題:お湯が先か、ティーバッグが先か
正解:お湯が先

カップにお湯を入れ、そこに静かにティーバッグを置くと
なんと!
みるみるうちに沈むではありませんか!(@_@)

「オオ~・・・」
「乾いたティーバッグの上にお湯をかけてはいけません」

★上から水をかけると表面に水の膜ができて浮き袋のような状態になる
★下から水が浸みこもうとしても、空気の逃げ道が塞がれているので、空気に押し戻されてしまう

言われてみればなるほどです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

布も同じ理屈です

たらいに水を張ったところに静かに乗せます

空気の逃げ道を濡らさないように動かさずにそっとしておきます
水通し たらいにグルグル巻き.jpg
じわーっと水が浸みてきます

目の粗い布は早く沈み
目の細かい布はゆっくり沈みます
慌ててはいけません
水の深さが十分ならいずれ沈みます

沈んだところを押してみます…
空気がしっかり抜けているので泡が出ません(^-^)b

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<追記>

糊なのか…素材なのか…編み方なのか…

何で沈まないのかわからないけど
とにかく
1時間たっても沈まない布が時々あります

その時は力ずくで沈めて揉んでくださいorz

本当に
「この服着ていたら救命胴衣は不要」
と思うような
いつまで待っても完璧に浮いている布があります!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関連記事 ⇒ニット生地の水通し
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 2

ryang

おおー!目からウロコでした。
まさかティーバッグが出てくるとは。
確かにそうですねー!
私は水通しをする時はガーッと洗濯機に
突っ込んでいたので、繊細なニットの
水通しが新鮮です(o^^o)
by ryang (2014-08-08 00:02) 

Chobi.H.YAOITA

ryangさん、おはようございます
布帛(織り布)はそうですよね^^
一回しっかり鍛えてから(笑)
糸一本一本が直線なので引っ張ると地の目が通るんですが
ニットはもじゃもじゃ糸の集合体なので
地の目というものが…あるような…ないような…
下手に引っ張るともじゃもじゃが歪んで大変なことに…
ニットソーイングが不人気なのは、こういうところも原因の一つだと思います(^^;)
by Chobi.H.YAOITA (2014-08-08 11:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。