SSブログ

厚手のニット生地の水通し

厚手の裏毛のニット生地です
これでスウェットパンツを作ります
枷縛り 畳んで縛る-1.jpg
生地は縦に畳みます
生地の耳の方向が縦です
これに沿って布をたたみます
40㎝くらいの間隔でひもで縛って枷(かせ)にします
きつく縛ると水が染みなくなるので少しゆるめに縛ります

これを1時間以上水に浸します
新しい布は糸に糊がついているので水がしみにくくなっています
糊が溶ける時間を考えるとそのくらいかかります

何も加工を施していない綿や麻を水に浸けると12%縮むのだそうです
防縮加工などを施すと、それほどは縮まないそうです

でも
いま目の前にある布が、何か加工を施されているかどうか
たとえ加工されているのが分かったとしても
じゃあ12パーセントじゃなかったら何パーセントなんだというと
ふつう、ちょっとわかりませんよね(^^;)

水通し出来るんだったらした方が楽です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

枷で縛ってあるので、普通に脱水して大丈夫です
脱水したらそのまま棹に掛けて下さい
枷縛り 枷のまま棹に掛ける-1.jpg
教科書的には
「脱水をせずに干す」とか「軽く脱水して干す」というんですが
・・・こんな厚い生地を・・・濡れたまま・・・
とても不可能ですよね(^^;)

棹に枷・・・
なんだか染織科の学生の部屋みたいです^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いい位置に掛けてから枷を解きます
枷縛り 紐をほどく-1.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

腕で大きく持つようにして広げます
指で持つと指の跡がつくので
手のひらとかこぶしで優しく扱って下さい
枷縛り 布を広げる-1.jpg
シワは伸ばさなくていいです
あとでアイロンをかけますから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「生乾きになったらアイロンをかけます」

と、教科書的にはそう言うのですが
他に用事もありますし
なかなかそういうスケジュールは難しいですよね^^;

私の場合
はっと気づくと完全に乾いているので
そのまま畳んで収納してしまいます^^;

裁断する直前にアイロンをかけます
枷縛り アイロン-1.jpg
だって
アイロンかけてから畳んだら
またシワになるじゃないですかー

なんか、私って、教科書と気が合わないんですよね・・・(^^;)


関連記事 ⇒ニットの水通し 早く水をしみ込ませる方法

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0