SSブログ

ニット生地の水通し

「ニット生地は水通ししない!」
というのが定説ですが
やっぱり縫って洗って縮んだら困りますよねえ(^_^;)
かせ 布地-1.jpg
今日はこれを水通しします
何メーターだったか忘れたくらい長~い生地です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

脱水機をしっかりかけて水を絞るので、その支度をします
かせ たたむ-1.jpg
耳を合わせ、縦地を整えて細くたたみます

このとき横地はずれていてかまいません
普通ずれると思います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

染色で糸を染めるとき
「枷(かせ)」という形に整えてしばるのですが、それをマネします
キレイに畳んで40~50センチおきくらいに縛ります
かせ 縛ったところ-1.jpg
こうすると洗っても絞っても縦糸の並びは乱れません

高級料亭などで
流水模様のような美しい素麺がでてくることがありますが
あれも根元を縛って茹でるんですよね
それと同じです

あまり強く縛るといけないと思います
縛ったところに水が入らないと絞り染めになるかもしれません(笑)
布が暴れない程度に縛ります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ニットの水通しは
「型崩れするから脱水はしないか、するとしても軽く」
といわれているのですが
これはすごく難しい注文です

水に濡れたままでは重くて重くて
生地を持った指の跡がぽっこり伸びてしまいます
それを直そうと思って別のところを持つと
ここもまた指の跡がぽっこり(T_T)

これは無理でしょ、ということで
ニットは水通しないのが定説なのです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

苦労して縫ったTシャツが
丈が縮むだけならなんとか我慢できます

しかし今回縫ったTシャツ…
なんと「身幅」が縮んでしまい
きつくて着られなくなってしまったのです!

「水通しなし=危険」

と判断して、枷を考え付きました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日は実験の1日目
いま水に浸しているんですが
これから絞って干します

これがどうなったかは明日報告いたします(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌日の記事 ⇒水通し成功しました
関連記事 ⇒ニットの水通し 早く水をしみ込ませる方法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

erena

そうですよね♪
なるほど!
なるほど!!
なーるほど!!!
刺繍糸やエッグで使う金糸も
スッと抜けるように何ヵ所か結ぶの思い出しました(^^)/
by erena (2015-06-20 23:53) 

Chobi.H.YAOITA

わわわ!
erenaさん、いらしてたんですか!
こちらのブログほとんど巡回していないので
あ、一週間以上前ですね…
大変失礼いたしました<m(__)m>

そうそう
私もしつけ糸とかそうです
手荒く扱っても乱れないように
何カ所か紙で巻いたり結んだりしています(^^)

枷ってすごく簡単で
見た目たいしたことないけど
枷にしかできない仕事がありますよね^^
by Chobi.H.YAOITA (2015-06-29 22:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0